例えば…
大量の紙資料準備、大量の紙資料持ち運び、そして、大量な紙資料廃棄費用。。。
デジタルペーパーで実現するペーパーレス会議なら、
タブレット端末などを使用するペーパーレス会議のメリットに加え、見やすさ・書きやすさ・読みやすさなど、紙資料の良さを残しつつフラストレーションの少ないペーパーレス会議をサポートいたします。
まるで印刷物のように文字や図をくっきり表示できる電子ペーパーを採用。液晶ディスプレイのようにバックライトがないので眼にやさしく、長時間読んでも疲れにくいことや、屋外で反射を気にせず読めるのも電子ペーパーの特長です。また、使い慣れたA4サイズのPDF文書をほぼ原寸表示でき、ストレスなく読み進めることができます。拡大して読みたいポイントは簡単な操作で瞬時に拡大表示も行えます。
パネルとペンに適度な摩擦がなければ、ペンが滑って字が上手く書けません。そこで、独自開発の薄型ノンスリップパネルを採用。新開発したスタイラスペンの芯との組み合わせで紙のような書き味を実現しています。芯はフェルト素材(鉛筆風)と樹脂素材(ボールペン風)の2つから選べます。
電力消費が極めて少ないことも、デジタルペーパーの特長です。約3.5時間*2でフル充電となり、約3週間使えるので、バッテリー切れを心配せずに使えます。
*1 Wi-Fi 機能オフ、Bluetooth 機能オフの状態で、PDFドキュメントを1日60分間、30ページ閲覧、閲覧中にペンによる書き込みを計1分間行った場合。なお、使用時以外は本体をスリープモードに入れることとします。
*2 推奨ADアダプター AC-UUD12 で充電を行った場合。
「デジタルペーパー ファイル配付/回収システム」を使うと複数のデジタルペーパーに対して、運営者が簡単にドキュメントを配付・回収・削除が行えます。今までの会議で大量に発生していた紙がなくなり、効率的な会議運営が行えます。