PRO-DITIONAL NIPPON

twitter

facebook

千葉県 千葉工匠具

 

東京都の東に位置する千葉県。そのほとんどは「房総半島」に含まれている。

房総半島は、三方を海に囲まれサーフィンスポットも多く存在する一方、戦国時代に創られ日本酪農発祥の地とも呼ばれる「嶺岡牧場」、 明治期にはじめて「御料牧場」が開設された地三里塚などを有する大酪農地帯でもある。

その開拓、発展と共に育ってきたのが、2017年に経済産業大臣指定品目としても認定された「千葉工匠具」だ。「工匠具」とは、鎌、鍬、包丁などの仕事道具・日用品を指す。

その中でも、伝統的な技法で工匠具を作り続けるのが高梨さんだ。
「伝統は技術だ」と語る高梨さんは、親方から受け取った鍛冶屋哲学を胸に生きる。

「技術というものは、人が作っているものをよく見て、盗むことだ。技術が上がってくるほど、人の高い技術が見れるようになる。自分の技術がない人は、人の技術が見えてこない。それが分からない人が多いんだ。世の中に。」

撮影場所
九十九里浜/北条海水浴場/大山千枚田/江川海岸/亀岩の洞窟/栗又の滝/鵜原理想郷
撮影協力
髙梨製作所 髙梨欣也氏
使用機材(ソニー製品)
XDCAMメモリーカムコーダー PXW-FS5K
デジタル一眼カメラ α7RII
デジタル一眼カメラα[Eマウント]用レンズ SEL70200G
デジタル4Kビデオカメラレコーダー アクションカム FDR-X1000VR
エレクトレットコンデンサーマイクロホン ECM-VG1
ワイヤレスマイクロホンパッケージ UWP-D11
業務用SDカード 2SF-64P
ポータブルストレージ PSZ-SC96/PSZ-RA6T
※動画はFS5、静止画はαで撮影していますが、一部FS5で撮影した動画より切り出した写真も掲載しています。

撮影後記

撮影後記

デジタルペーパーでの撮影後記

撮影後記を読む

メールサービス登録

メールサービス登録

Copyright Sony Marketing Inc.

TOP