PRO-DITIONAL NIPPON

twitter

facebook

 

PRO-DITIONAL NIPPON 映像・写真展 in 名古屋

旅とカメラ
 ~FS5とαシリーズで切り撮るニッポン~ 

開催日時:2018年4月7日(土)~4月20日(金)11:00~19:00
※最終日は17:00までとなります。
開催場所:ソニーストア 名古屋 2階 αギャラリー

47都道府県の全ての県を巡り、今なお受け継がれる地域固有の伝統や文化を撮影・記録し、その映像を紹介していくプロジェクト「PRO-DITIONAL NIPPON」。ソニーストア名古屋では西日本を中心に撮影された映像・写真をご紹介します。4月18日(水)にはセミナーも開催いたしますので、ぜひご参加ください。

PRO-DITIONAL NIPPON 映像・写真展 旅とカメラ ~FS5とαシリーズで切り撮るニッポン~

ソニープロフェッショナルセミナー in 名古屋

~はじめてのFS5活用セミナー~

開催日時:2018年4月18日(水)15:00〜16:30
開催場所:ソニーストア 名古屋 2階 セミナースペース
定員:15名(応募者多数の場合は抽選)
入場無料/要事前予約

本セミナーでは、業務用ラージセンサーカムコーダーFS5のご紹介を中心にその各種機能を活用する際のポイントなどについてご説明します。またデジタル一眼カメラαとの違い、使い分けや、連携活用についてもご紹介いたします。
ゲストにPRO-DITIONAL NIPPONの取材・撮影・編集をこなす溝井誠氏を迎え、実際の旅での機材の使い分けや収納・編集術などについても話をうかがう予定です。

溝井誠

ゲスト:溝井誠
国内外でのテレビ番組制作経験を生かし、世界中の今を4Kビデオカメラで記録する個人プロジェクトを活動中。昨年、地球上の全大陸(41か国+南極+北極圏/グリーンランド)を一人で500日間かけての撮影旅を終える。2016年に開催された「PROFESSIONAL MOVIE AWARD」ファイナリスト。

受け付けは終了しました。

※これより先は、当社が委託した株式会社セールスフォース
・ドットコムのサイトへリンクします。

イベントレポート

PRO-DITIONAL NIPPON リアルイベント第2弾は名古屋で開催

2017年10月に「PRO-DITIONAL NIPPON 映像・写真展 in 福岡」が開催されてから、約半年。ソニーストア名古屋で第2弾のイベントが開催されました。日本各地に残る伝統と、その伝統を支える職人さんの想いが記録された4K映像と高解像度のスチール写真が、会場を訪れた人々の心を掴んでいました。

また、同イベント開催中の4月18日には「はじめてのFS5活用セミナー」も開催され、PRO-DITIONAL NIPPONのもう1つの主役であるFS5シリーズの紹介も行われました。コンパクトでありながら高機能。4Kスーパー35mmCMOSセンサー搭載のXDCAMメモリーカムコーダーの説明が、製品担当者から行われたあと、PRO-DITIONAL NIPPONの撮影・取材・編集を行っている溝井さんから使用中のFS5のレビューが行われました。

「モジュラーデザインで取り外しが可能な点が良い」と語る溝井さん。セミナー終了後には、質疑応答や参加者同士の交流があり、映像作成に興味のある人にはたまらない1日となりました。

イベントレポートTOP

石見焼 (島根県)、桐下駄(愛媛県)、棕櫚箒(和歌山県)、肥後象嵌(熊本県)

映像・写真展ではPRO-DITIONAL NIPPONの作品以外にも、取材を行った伝統工芸品の展示も行われました。
(左から順に:石見焼 (島根県)、桐下駄(愛媛県)、棕櫚箒(和歌山県)、肥後象嵌(熊本県))

「Grab and Shoot」(サッと掴んで、バッと撮れる)

FS5のモデルコンセプトは「Grab and Shoot」(サッと掴んで、バッと撮れる)。
イベントや、野外の撮影でカメラマンが重視する機動力を実現させるために、ボディ重量は0.8kg。また、使用シーンに応じてパーツの取り外しが可能なモジュラーデザインを採用することで、様々な撮影スタイルを実現させています。

FS5セミナー01

撮れるだけでない!広がる表現の幅

FS5には、映像の特徴を決めるパラメーターを調整、変更するメニュー「ピクチャープロファイル(PP)」が搭載されています。このPPは本格的な調整項目を持ち、ガンマカーブや色、ディテールなどのさまざまな項目を変更できます。これらの組み合わせを、PP1、PP2、PP3、…、など複数のパターンとして本体内部のメモリーに保存できます。

このような機能説明が行われた後、2018年に登場となるFS5IIの紹介も行われました。
FS5IIでは、人肌を重視しミッドトーンの色をより自然でソフトな色合いにするルックにしたとのこと。また、より階調を重視し、ハイライトを柔らかくしている(PP2以降、Log、RAW出力での画質は変わらない)と。これら機能はCineAltaカメラVENICEの開発で得られたノウハウを反映したものだということです。

FS5セミナー02

溝井誠が語る。FS5との旅 映像制作の可能性

FS5を旅の相棒とし、PRO-DITIONAL NIPPONの撮影・取材・編集を行っている溝井さんに、FS5の感想を語ってもらいました。

“実際に使用し、モジュラーデザインで取り外しが可能であるため、掃除や鞄への収納容易でした。軽量のため、手持ちの撮影も楽ですね。”
”また、FS5の綺麗な映像で伝統工芸を紹介し、職人さんたちは大変喜ばれており、映像制作の原点に立ち返れましたね。“

この日はFS5により、映像制作の可能性を感じる一日でした。

FS5セミナー03

S-Log・S-Gamutで撮影された素材の情報を最大限に生かす3D LUTファイルをテクニカルナレッジよりダウンロードができます。ぜひ、ご利用ください。
▶︎テクニカルナレッジはこちらへ

ソニーストア 名古屋

ソニーストア 名古屋

住所
〒460-0008
名古屋市中区栄3-3-21 セントライズ栄
▶︎ 地図(Google Map)
営業時間
11時~19時
定休日
なし
(12/31、1/1、法定点検日などを除く)
▶︎ お問い合わせ

Copyright Sony Marketing Inc.

TOP