PRO-DITIONAL NIPPON

twitter

facebook

岩手県 南部箒

 

北東北地方の夏に吹く北東の風を「やませ」と呼ぶ。
このやませは農作物に被害を与えることもあれば、恵みを与えることもある。
その恵みの一つが、南部箒の素材である「ホウキモロコシ」だ。

やませを浴びて育ったホウキモロコシの先端は縮れた形で育つ。
この形状こそが、南部箒の特長なのだ。
縮れた穂先は掃除機をかけたあとの絨毯からでも、埃を絡み取れるほどの性能を持つ。

厳しい冬が訪れる南部地方。
その農閑期の手仕事として、受け継がれてきた南部箒の作成。
その仕事を受け継ぐ高倉さんは驕らない。

「常に新しいものを考えていかないと商売はできないし、お客さんもできない」
そんな意思を持ちながら箒を作り続ける。

撮影場所
八幡平/北山崎/浄土ヶ浜/釜淵の滝/昭和湖/厳美渓
撮影協力
(有)高倉工芸 高倉清勝氏
使用機材(ソニー製品)
XDCAMメモリーカムコーダー PXW-FS5K
デジタル一眼カメラ α7RII
デジタル一眼カメラα[Eマウント]用レンズ SEL70200G
デジタル4Kビデオカメラレコーダー アクションカム FDR-X1000VR
エレクトレットコンデンサーマイクロホン ECM-VG1
ワイヤレスマイクロホンパッケージ UWP-D11
業務用SDカード 2SF-64P
ポータブルストレージ PSZ-SC96/PSZ-RA6T
※動画はFS5、静止画はαで撮影していますが、一部FS5で撮影した動画より切り出した写真も掲載しています。

撮影後記

撮影後記

デジタルペーパーでの撮影後記

撮影後記を読む

メールサービス登録

メールサービス登録

Copyright Sony Marketing Inc.

TOP