PRO-DITIONAL NIPPON

twitter

facebook

三重県 関の桶

 

伊勢亀山藩の城下町として、東海道で鈴鹿峠越えを控えた亀山宿の宿場町として栄えた三重県亀山市。とくに関町は、当時の面影を色濃く残した、歴史情緒が感じられる町並みとなっている。

その関町に店をかまえるのが、「桶重」である。

明治15年創業の桶重を預かる服部さんは、自分の仕事は単なる工芸品づくりではないと語る。伝統工芸とよばれるけれど、行っているのは商売。世の中から求められなくなったら、消えてしまう運命にある。「もったいないとか、そういうことではない」、と。

丈夫で、長持ちして、見栄えもいい。江戸の風情を色濃く残す東海道五十三次の47番目の宿場町にある工房で、今日も服部さんは桶を作り続ける。

撮影場所
たちばな展望台/鬼ケ城/飛雪の滝/丸山千枚田
撮影協力
桶重 服部健氏
使用機材(ソニー製品)
XDCAMメモリーカムコーダー PXW-FS5K
デジタル一眼カメラ α7RII
デジタル一眼カメラα[Eマウント]用レンズ SEL70200G
デジタル4Kビデオカメラレコーダー アクションカム FDR-X1000VR
エレクトレットコンデンサーマイクロホン ECM-VG1
ワイヤレスマイクロホンパッケージ UWP-D11
業務用SDカード 2SF-64P
ポータブルストレージ PSZ-SC96/PSZ-RA6T
※動画はFS5、静止画はαで撮影していますが、一部FS5で撮影した動画より切り出した写真も掲載しています。

撮影後記

撮影後記

デジタルペーパーでの撮影後記

撮影後記を読む

メールサービス登録

メールサービス登録

Copyright Sony Marketing Inc.

TOP