PRO-DITIONAL NIPPON

twitter

facebook

大阪府 堺打刃物

 

大阪は堺市。室町の昔より貿易で栄えたこの街に残るのが、「堺打刃物」。

南蛮貿易で日本に輸入されはじめた煙草。その煙草を切る煙草包丁として生まれ、さらに長い年月をかけて完成された堺の伝統工芸品となった。

「堺打刃物」は、伝統的な火造り、刃付け、研ぎの手法を完全な分業体制によって作られており、卓越したその切れ味は、世界中の多くの料理人に支持されている。

この伝統を今に受け継ぎ、将来に伝えるのが、今回取材した森本光一さんと、榎並正さん。
「腕を上げる努力が出来なければ 職人ではない」「自分の仕事は自慢すべきでない」職人としての熱い魂が、「堺打刃物」に込められている。

撮影場所
長谷の棚田/河内長野市滝畑地区/富田林寺内町
撮影協力
森本刃物製作所 森本光一氏/榎並刃物製作所 榎並正氏
使用機材(ソニー製品)
XDCAMメモリーカムコーダー PXW-FS5K
デジタル一眼カメラ α7R II
デジタル一眼カメラα[Eマウント]用レンズ SEL70200G
デジタル4Kビデオカメラレコーダー アクションカム FDR-X1000VR
エレクトレットコンデンサーマイクロホン ECM-VG1
ワイヤレスマイクロホンパッケージ UWP-D11
業務用SDカード 2SF-64P
ポータブルストレージ PSZ-SC96/PSZ-RA6T
※動画はFS5、静止画はαで撮影していますが、一部FS5で撮影した動画より切り出した写真も掲載しています。

撮影後記

撮影後記

大阪府内のマイナースポット

マイナースポットではないかもしれませんが、大阪の観光スポットとして訪れる方は少ないのではないでしょうか。

能勢郡にある「長谷の棚田」なのですが、写真を撮られる方には有名な場所みたいで、大阪と言えば都会のイメージも多い中で、落ち着いた田舎の雰囲気で、棚田を見ながらのんびりされる一日も素敵ではないでしょうか。

(溝井 誠)

メールサービス登録

メールサービス登録

Copyright Sony Marketing Inc.

TOP