PRO-DITIONAL NIPPON

twitter

facebook

静岡県 下田脂松細工

 

ペリー来航で有名な伊豆半島南端の港町、下田。そこに伝わるのが下田脂松細工である。

ペリー来航以前から、江戸と関西を結ぶ重要な拠点として栄えていた下田は、天城山系から切り出される良質の木材を利用しての建築、建具、指物の生産でも名を馳せていた。そんな伊豆の指物師たちが生み出したのが下田脂松細工だ。誕生の歴史は江戸時代後期に遡る。

全国でも黒松だけを指物として加工しているのが下田脂松細工。黒松は木によって堅さが異なり、木目も複雑な上、松脂がとても多い。ひと言でいうと、非常に手間暇かかる素材に細工を施し、作り上げているのである。

「下田にこういう品があったんだということを知ってほしい」
嶋崎さんは、そう語る。

撮影場所
田貫湖/白糸の滝/夢の吊橋/千畳敷/大室山/龍宮窟/大淵笹場
撮影協力
下田脂松細工 しまざき 嶋崎繁明氏
使用機材(ソニー製品)
XDCAMメモリーカムコーダー PXW-FS5K
デジタル一眼カメラ α7RII
デジタル一眼カメラα[Eマウント]用レンズ SEL70200G
デジタル4Kビデオカメラレコーダー アクションカム FDR-X1000VR
エレクトレットコンデンサーマイクロホン ECM-VG1
ワイヤレスマイクロホンパッケージ UWP-D11
業務用SDカード 2SF-64P
ポータブルストレージ PSZ-SC96/PSZ-RA6T
※動画はFS5、静止画はαで撮影していますが、一部FS5で撮影した動画より切り出した写真も掲載しています。

撮影後記

撮影後記

デジタルペーパーでの撮影後記

撮影後記を読む

メールサービス登録

メールサービス登録

Copyright Sony Marketing Inc.

TOP